しおんの一人語り

アルフォウの魅力、伝えます

天界の花嫁アルフォウ(5アルフォウ)構築案 僕的考察まとめ

 

 ありえんおひさしぶりです。しおんです。

 

気づいたらVの沼にやばいくらい浸かりきってました。ホロライブはいいぞ。

紫咲シオンをすこれ

 

f:id:seventhsound:20191210230319p:plain

 

就活の闇に実は飲まれていますが、生きています。卒論やばい

 

12/29と1/24のライブに行くまでは死ねないので頑張ります。チケットとれた

 

今回ひさしぶりに記事をかいたのは、まあアルフォウがキーセレ参戦のときに書こうかなーっておもって、結局かいてなくて、単純に時間がなくてかけなかったのでまあいいかーーーーーってなあなあになってたんですけど、

 

5アルフォウの構築案があまり思いつかなくてひとに相談しようと僕の考えてることをまとめてTwitterのDMで送りつけようとしたら、そもそもファイル送れませんでしたっていうね()

 

ってわけで、まあ隠すことでもないので、ひさしぶりに記事にしとくかーって感じです。この導入の部分以外ほぼpdfで送りつけようとしてたやつそのままなんで、ちょっと身内向けになっちゃってるんですけどご愛嬌(そもそも案まとめただけの文に画像つけて5000字かいてる時点でブログにしろってこれ書いてて思いました。)

 

 

 

わりとがっつりかいてるうえに

頭のなかにある構築案をひたすらに書いただけなんで間違ってることもあるかも。それでもいい読むぞってひとは

 

 

 

ほんへ

 

f:id:seventhsound:20191210224948p:plain

 

 

最終盤面を想定したレベル5での動き

 

・ソユラギ2面+シユラギ

 

f:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210225522p:plain

 

強み

・ソユラギによる実質的に全面耐性持ち ソユラギのアタックトリガーによりシユラギが1点入る盤面であれば盤面5点パンチ

・ソユラギ1枚(ソユラギを拾えるカードでも可)から非常に簡単にこの盤面を形成することができる

 

弱み

・まず盤面にソソシを出した時点で山を9枚破棄するためリフレッシュが非常に近くなる。そのためソユラギのリアニ効果を止められるリスクが、この盤面を組むたびにあがる

 

 

この盤面を簡単に組む方法

 

これは構築段階に大きく関わってくるのでこの盤面を安定させるうえで必要なカードと、それらを踏まえた補助のカードも紹介していく。

 

・ハンド1枚(ソユラギ)から形成

 

この盤面の強みはこれが大きいと思う。

 

やり方は、まずソユラギを出す。そして出現時で黒シグニをリアニorサルベージできるレベル3以下のシグニを出す。ここではパルヴァとスカンダ(ガネシャでもいいが、他のシナジーのことも踏まえてここではスカンダで)を紹介する

 

f:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210230524p:plain or  f:id:seventhsound:20191210230654p:plainf:id:seventhsound:20191210230711p:plain

 

パルヴァの場合、ハンドが1枚減る。

スカンダの場合、バイジェも同時に採用する必要がありスペルを打つため相手を選ぶが1エナ減る。

 

その後、どちらの場合でもそのサルベージ対象は自分と同名のシグニにする。

そして盤面に展開し、次にソユラギを回収する。

そうすると….

 

f:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210230524p:plainf:id:seventhsound:20191210230524p:plain    ハンドに  f:id:seventhsound:20191210225317p:plain  

 

 

といった盤面(パルヴァがスカンダの場合もあり)が形成される。

パルヴァが邪魔だが、5アルフォウの強みはこのパルヴァをリムーヴせずにどかすことができることである。そのためにあえてパルヴァを二回場にだした。

 

f:id:seventhsound:20191210231037p:plain

 

5アルフォウの一つ目の起動能力

 

 【起】《ターン1回》《メインフェイズアイコン》《アタックフェイズアイコン》《黒×0》:同じ名前のシグニ2体をバニッシュする

 

を使用することによって、自分の場にいるパルヴァ2面をバニッシュする。

これによって、2枚目のパルヴァで回収したソユラギを着地させる盤面を開けつつハンド2枚を2エナに還元する。スカンダで行った場合は、2エナを使ったあとに2エナ増えるため、実質最初のソユラギ1枚だけで完結する。

 

f:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210225522p:plain

 

ソユラギを場にだし、シユラギを場に出して最終盤面となる。

 

派生として、少し盤面は弱くなるが、最後のシユラギを出すところで、そこをスカンダにし、ハンドにバイジェを抱えた状態で次ターンに備えると、バイジェからソユラギを回収して展開できるため、次ターンを意識した動きもできる。

 

f:id:seventhsound:20170128175840j:plainf:id:seventhsound:20170131195338j:plain

 

実際弱くはなるが、スカンダが飛んだとしても、アルフォウの自動で相手のシグニがバニッシュされると傀儡がでるため、案外ユラギでくまなくても弱くない

 

 

というわけで、この盤面を想定した動きとして、採用すべきカード、構築案としては

 

ソユラギ4枚 シユラギ2枚以上

パルヴァ2枚以上 スカンダ2枚以上 バイジェ2枚以上

 

という採用をすることによって、上記の動きは全てできると僕は思う。

 

それを踏まえたうえで、他のカードの採用としては、

 

まずアルフォウにはデスブロッサムというユニークがあるが、それの回収対象が無色以外のレベル1シグニが対象であり、おそらく通常採用するカードで回収対象はサユラギかママハハになると思われる。

 

しかし、この構築案を採用した場合、スカンダを回収することができるため、デスブロからもこの盤面を組むことができるようになる。

 

f:id:seventhsound:20170131195338j:plainf:id:seventhsound:20180221144803j:plain



なので、先述した通り、ガネシャを採用するのであればスカンダを採用したほうが、構築の幅が広がる。

 

ちなみに、この最終盤面、リムーブを使っていないため、盤面を一回全リムーヴしてから展開できるのもいいね

 

 

次に紹介するのは、アリトン

アリトンはウリス限定だが、トラッシュに落ちると実質バイジェになるため、バイジェと同時に採用する必要はあるがおそらくかなり盤面を維持するのに便利かなと思う。

 

f:id:seventhsound:20180221164654j:plain

 

利点としては、デッキから落ちることによることもかなり期待できる(ソソシを組むだけでデッキ9枚破棄)が、パルヴァを使用した盤面形成をしているときにハンドにアリトンがあると、アリトン捨てて黒シグニ回収バイジェ回収になって、次ターンのためのバイジェ回収ができる。

よって、デスブロからアリトン回収という択も生まれる。

 

f:id:seventhsound:20191210230524p:plainf:id:seventhsound:20180221144803j:plain


 

というわけで、このへんとシナジーがある。

この最終盤面の話おしまい

 

 

次!

 

 

 

・ソユラギ+ガブリエルト+シユラギ

 

f:id:seventhsound:20191210225317p:plainf:id:seventhsound:20191210231911p:plainf:id:seventhsound:20191210225522p:plain 

 

まあこれに関して言うことは、黒シグニ以外の回収方法だよね

 

とりあえずエルトに触れることができるカードは、ザロウとパルベックあたりかなと

 

 

f:id:seventhsound:20191210232007p:plainf:id:seventhsound:20191210232016p:plain

 

問題があるとすれば、

・ザロウはパワーが13000あるためソユラギからはだせない

・パルベックはレベル4のためもう1面にレベル3以上のシグニがいるとエルトをリアニできない

 

というわけで、超ゴリ押しでリソースをあまりさかずに回収する方法は、

 

ザロウorパルベックを2面出してアルフォウ起動でバニッシュすること

 

まあでもパルベック1は採用するとしても、パルベック2って怪しくねっていう感想

 

なのでザロウでの回収プランを考察 ザロウは鯖回収編でも使うしね しかたないね

 

 

まあ黒シグニなんで、さっきのソユラギ回収プランをちょっといじるだけ

 

目指す盤面はまずザロウ2面

 

必要なハンドは、ソユラギorパルヴァorバイジェorスカンダ が2枚

かかるリソースはそれぞれ違うので記載はしないが構築する段階で各々使いたいパターンで。

 

基本的には、さきほどと同様の手順でソユラギパルヴァなどを経由してザロウサルベージからのライズ。もう一枚のハンドでもう一回ザロウ。

 

 f:id:seventhsound:20191210232007p:plainf:id:seventhsound:20191210232007p:plainf:id:seventhsound:20191210231911p:plainf:id:seventhsound:20191210225317p:plain

                      この二枚回収

 

そしたらアルフォウ起動でザロウ2面バニッシュからのソユラギ出現時でシユラギだし。エルト場だし。

 

なんかめっちゃリソース使ってる感があるが、実際はザロウで2エナ使ってザロウが2枚エナにいっているため、展開する段階で減っているだけ(ハンドはわりと減る)(まあ無理してるからしかたないね)

 

ちなみにさっき同様、シユのとこをスカンダにしたら次ターンを意識して動ける

 

 

・鯖回収しつつある程度の盤面組む

 

これはさっきと同じ。アルフォウで鯖を回収できるプランは、黒点キー貼って黒シグニ回収をいれなかったらおそらくザロウするか鯖Y蘇生する以外は楽じゃない

 

この辺はプランによってレベル5でどれくらい耐久するのかわかんから構築次第

おそらくリフする関係上盾でうけてあがったほうがつよい気がするので、そのへん考慮して構築したほうがいい気はする

 

 

 

まとめ

 

5アルフォウで採用すると自ターンの動きが面白そうなカード

 

 

 

f:id:seventhsound:20191210232335p:plainf:id:seventhsound:20180221164654j:plainf:id:seventhsound:20170131195338j:plainf:id:seventhsound:20170128175840j:plain

 

このへんですかね 正直僕がここで言いたいのは、パルヴァは2枚以上いれるってこと

 

これあえあれば、上記のプランは全てできる

 

 

まあ5アルフォウの動きはおそらくこれでいいので、あとは他のカードで5に乗るまでの動き確立して2アルフォウと似たようなアグロっぽい動き真似できる構築にするのがありかなと。 枠ないけど。

 

 

 

5にあがるまでの動き 案

 

たぶん既存の動きでいいと思うんですけど、問題はゴージに4枠ないってことですよね。

f:id:seventhsound:20190130174734j:plain

 

なので、僕的には、ママハハとサユラギ、デスブロで山掘って、スカンダバイジェでゴージサルベージでって感じの動きが綺麗なのかなと。このへんのカードが全部LBなし枠なの偉すぎる。

 

ついでにサンドリヨン落ちて打点を出しやすくなるかもしれない

 

f:id:seventhsound:20191210232616p:plain

 

 

こいつもLBないのが偉すぎる。

 

とりあえず僕が現状構築案としてあげれるのはこんな感じですかね

黒点キーとかがらっと代わるキー採用しない限り、1案として考えてみるのはアリだと思います。

サシスセソユラギの枚数

 

f:id:seventhsound:20191210232639p:plain

 

 

たぶんみんな悩むここの枚数。

端的にいうと僕は

 

サユラギ4 シユラギ2 スユラギ1 セユラギ3 ソユラギ4

 

って感じかなと。削るとしたらサユラギを3に、スユラギを0に。(でも1は欲しいよねかわいいし)

 

基本552盤面を組むのでスユラギの需要は低め。レベル4の443盤面でも、ゴージがレベル2とはいえリミット3消費のパワー10000なのでこっち優先

 

シユ2なのは、552で欲しい可能性が非常に高い、かつ代用がない(サユだと後続がない)

 

 

次。

 

 

 

 

 

アルフォウの防御手段

 

 

 

f:id:seventhsound:20191210231037p:plain

 

 

基本的には、対面の盤面にあるシグニと同名のシグニが相手のトラッシュにあると割と守れる。

 

 

ルリグ防御としては、

 

【起】《メインフェイズアイコン》《アタックフェイズアイコン》エクシード1:対戦相手のトラッシュからシグニ1枚を傀儡状態であなたの場に出す。そのシグニの出能力は発動しない。

 

を使用し、対面にある同名のシグニを傀儡、その後起動1の同名バニッシュで1面飛ばせる。

 

そうしたあと、

 

【自】:アタックフェイズの間、対戦相手のシグニ1体がバニッシュされたとき、対戦相手のトラッシュからそのシグニ以下のレベルを持つシグニ1枚を傀儡状態であなたの場に出してもよい。

 

 

この自動によってまた傀儡がでる。これで1面バニッシュ、1面埋め+傀儡のシグニの出現時がでる。

 

エクシード1の動きとしては、けっこう強そう。地味にヘルボの効果を受けずにワンチャン守れる。

 

 

拡張防御としては、ラミアが一番強いと思う。

 

f:id:seventhsound:20191210232836p:plain


 

まずラミア起動で1面飛ばす。その後バニッシュしたのでアルフォウ自動で傀儡出し。その後、その傀儡と対面のシグニで同名バニッシュ。アルフォウの自動はターン1がついていないので、また自動で傀儡がでる。

 

結果的には、2面バニッシュ+1面傀儡+傀儡の出現時

 

がラミア1枚でできる。優秀

 

 

他の拡張防御は、黒点キーはってるとおそらく妨害がない限りワンチャンZr黒点で無限防御ができるけど、採用予定がないので構築してないです。

 

 

 

アルフォウのキー

 

せっかくコインもらえたんだから、キー使いたいじゃんって思ったけど、アルフォウエクシードそこそこ優秀でキーに回すよりいい気がしてしまってエクシードを使う相性のいいキーがない。

 

構築案的にあげるのであれば、僕がおもしろいとおもうのは、黒点キーとカニキー

 

f:id:seventhsound:20191210232932p:plain

 

 

どっちもメインの構築に関わってくる並の効果してるので、ざっと紹介だが、

黒点キーを採用すると、黒シグニ回収or場だしでなんでも出る。鯖回収も楽だしなんでもできる。そしてZrがすごいことになる。端的に言うと、10枚戻してバニッシュでき何度でも使えるうえに、ソユラギから8枚落とすプランを組めば永遠に山とトラッシュを行き来できる。 止まらなければ。

 

カニキーは、アルフォウ起動で傀儡出し、カニキー起動でヘルボあたりに変えると宇宙って感じ。まあおしゃれムーヴであるけど過剰かも。どっちかのエクシード1で全面守るっていう動きが綺麗かもね。そして最後にキー破棄で鯖zeroは同名シグニなので、2面バニッシュ+1面傀儡で確定全面防御に代わる。レベル4回収はザロウから動けるし鯖も行ける。全部の効果がおしゃれ。

 

 

ほかのキー採用するなら、序盤の動き安定させるとかもありかもしれんけど、まあ5ルリグなんでね…

 

 

アルフォウのアーツ

 

正直オールスターやってない僕にはさっぱり環境読みできる知識がないので厳しめ。

まあ強そうなのは、クトゥルアビス。ストーリーテラー。あたり?(てきとー)(ルリグが止める点がつよい)バニッシュ系あればルリグから傀儡でて動きは強化されるから、その点で言えば上記二枚は対象外。

 

あとは5に乗るために序盤ではけるアーツはほしいよねって感じ。4の防御性能に期待できないので、5に乗るまでどうするかってのを考えつつアーツ選択するのがいいと思う。

 

正直ここはまじでまとまってないんで、意見頼みます。

 

 

 

 

……ってな感じで今のところ僕が考えてる5アルフォウですね。2アルフォウと比較はよくないっていう感じ。けっこうたのしそうではある。

 

ちょっと5に乗ってからの動きを意識しすぎてる気がするので、そのへんの配分も考えたほうがよさげ。乗れずに死ぬかもしれん。キーで守れないしね

 

 

 

長文失礼しましたm(_ _)m 皆様の5アルフォウ構築考察の手助けになることを。

 

ぜひみなさんの意見も聞きたいので、色々話しましょう!

 

 

 

 

追記:画像サイズがぐっちゃぐちゃなのは僕がてきとーに貼ってるからですすまん